-
ひょろひょろオクラの木2017.09.30 Saturday
-
めっきり涼しくなりました。
夏野菜もオクラとナスだけになりました。最盛期のオクラの葉は30cmほどで、茂っていましたが、今はスカスカ状態となりました。それでも毎日収穫できています。高いものは2mほどに伸びました。
-
火鉢2016.01.14 Thursday
-
直径29センチ、高さ20センチのサイズの桐に蒔絵の手あぶり丸火鉢です。2個セットです。昔の人は、火鉢の中の赤く火照った炭火に手をかざして、あったかいと、喜んでいたのでしょうね。
-
行火2016.01.08 Friday
-
この形の行火、家で使っていました。やぐらこたつの中に入っていたような記憶があります。この後、掘りごたつの中に練炭コンロとなりました。寒いときはコタツの中に顔を入れていたものです。ときどき、頭が痛くなることもありました。軽い一酸化炭素中毒になっていたと思います。外は雪で真っ白、居間も寒く、コタツの中だけがあったかかった時代です。雪も多かったです。
-
自在行火2015.12.30 Wednesday
-
六角形で直径25センチ、長さ25センチの大きさです。上下左右360度回転しても、火鉢は常に上に向きます。炬燵やぐらの中で使うものだと思いますが、炬燵の中で転がっても安心です。
< 前のページ | 全 [4] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |