-
小布施 岩松院2017.10.13 Friday
-
天井に描かれている鳳凰図を見に訪れました。色鮮やかで、どでかく、迫力ある鳳凰でした。感激、満足しました。
院内撮影禁止のため、岩松院の外部を撮影しました。仁王像の目が可愛らしく、愛嬌のある顔でした。
-
戸隠2017.10.13 Friday
-
10月10日、ドライブ&観光で長野市の戸隠神社に行ってきました。戸隠神社中社です。
参拝後、駐車場近くの遊歩道で奥社1.5Kmの標識を見て、歩いて向かいました。
道筋の紅葉はきれいです。
5〜600m行っても人も車も出会わず引き返しました。車でカーナビ頼りに奥社に向かうと「鏡池」の標識の道に入り、「このあたりです」と言われましたがそれらしき気配もなく、諦め、「鏡池」に行きました。
曇り空でしたが、鏡のように映る風景に感激しました。
-
苔の里2016.05.14 Saturday
-
昨日、行ってきました。小松市粟原温泉の近くです。地面や石の欄干や灯篭の屋根が緑の絨毯のように覆われていました。緑の色は目に優しいのか、遠い太古のDNAと共鳴するのかわかりませんが、落ち着きます。
-
新緑の那谷寺2016.05.13 Friday
-
目に青葉空また青し五月晴れ
昨日、紅葉狩りならぬ、青葉刈り?に小松市の那谷寺に行ってきました。若葉の緑が太陽の強い日差しのもと、まばゆく光っていました。
-
足湯2015.10.02 Friday
-
昨日、下呂温泉に行ってきました。金沢から北陸高速道、東海北陸自動車道、中部縦貫自動車道、国道41号線をとおり、4時間ほどかかりました。途中、高山の「古い町並み」に立ち寄り、車窓から眺めました。外国人の観光客が目立ちました。午後からは、雨も強くなり、そのまま、下呂に直行しました。
今朝は晴れとなり、ドライブがてら、高速等を使わず、国道41号線、中部縦貫自動車道、下道を荘川まで南下、国道156号線を北上して、304号線で金沢に戻りました。道の駅に停車しながら、6時間かかりました。「桜の郷荘川」の足湯は気持ち良かったです。
-
若狭小浜 明通寺2015.09.04 Friday
-
昨日、若狭小浜の寺めぐりをしてきました。
8カ所計画していましたが、雨と時間切れで6カ所訪れ、4カ所拝観してきました。写真は国宝の明通寺の本堂と三重塔です。
拝観した仏様は皆、奈良時代、鎌倉時代の作で古いものですが、神々しい品格がありました。また後日、残りの仏様を見に行きたいと思います。
-
能登島ガラス美術館2015.06.13 Saturday
-
能登島ガラス美術館へ行ってきました。
階段を上りきると、正面に飛行機を連想させる巨大なオブジェか建物があります。展示館を結ぶ渡り廊下の白さと直線的な感じが気に入りました。
エミール・ガレとドーム兄弟が制作したガラスを展示した「アール・ヌーヴォーのガラス」展をしていました。見事な作品でした。
< 前のページ | 全 [2] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |